
インドネシア大学構内をサイクリング
インドネシア大学の構内にサイクリングロードがあると聞いて、行ってみました! ジャカルタから南下約25kmにあるDepokにインドネシア大学はあります。 インドネシアの東大と言われる名門国立大学だそうで、構内は自然がいっぱいの公園になっていて、その中のキャンパスロードがサイク...


それぞれの楽しみ方
さて、インドネシアでは2月8日の月曜日がChinese New Year of Monkey (中国新年 サル年)なので、6日(土)、7日(日)を合わせて3連休です。 そんな中、日本のジャカ自メンバーから色々な活動報告が届きましたのでご紹介しましょう!...

話題の「メカニカル ドーピング」をマジメに考察する
各メディアが大きく報じ、じゃかるた新聞にも記事が出ていたので、ご存知の方も多いと思いますが、国際自転車競技連合(UCI)が主催し、ベルギーで開催された「シクロクロス世界選手権」で、女子のドリエッシュ選手(19)が、自転車に隠した補助モーターアシストによる不正が発覚した事件は...


Milagroボゴール往復ツアー
またもやボゴールを往復する100kmオーバーのツアーが開催されました。 今回の理由は「祝・チャイニーズニューイヤー」です! 前回は「祝・Milagro5周年記念」でしたが・・・理由は何でもいい感じ。 ボゴールの休憩ポイントで。いつものように皆さん陽気です。...


雨を心配しながら
雨季のサイクリングはヒヤヒヤもんです 天気予報でも、今週は豪雨に警戒せよとの警告がある中、いつものようにまだ真っ暗なうちから走行会! 今日の参加は左からSZKさん、ASNさん、私、AOKさん、部長、KYIさん 一番右端はローカルさん(名前忘れた・・ヘンドラさんだっけなぁ?)...


「この人、相当乗れるな・・?」と思うロードバイク乗りの特徴
ロードバイクは、ナルシストでマゾだがサドな妄信的趣味の世界です(決めつけww)。 移動手段として自転車に乗ってる人には、スポーツとして乗っているロードバイク乗りの心情は理解しにくいでしょうね。 「ジャカルタ自転車部」も「Milagro」も、いろんな人がいて、皆さん経験値もス...


雨季のサイクリング
雨季は自転車乗りにとって嬉しくない季節です 23日(土)は早朝から雨・・・自転車乗れず・・ Milagroも中止。 24日(日)も天気予報では雨でしたが、朝5時現在では雨なし。よっしゃぁ!行くぞ! と、Milagro走行会に集まった不運な日本人は左からKYIさん、AOKさん...

ペダリングを真面目に考える
自転車はその名の通り、(自)分で(転)がして進む(車)な訳ですが、転がすためにはクランクを回してチェーンを引き、タイヤを駆動する必要があります。 そのクランクを回す行為を「ペダリング」と呼び、クランク回転数を「ケイデンス」と呼ぶ・・・というのを知ったのは、ほんの4年くらい前...

新年会 in 中中屋
1月16日(土)KYIさんプロデュースの新年会がスナヤン・STCの中中屋(Naka Naka ya)で開催されました! テロの後でもあり、外資系の店が多い大きなモールから少し外れたSTCはベストチョイスでした! さっすが、KYIさんです。 自転車イベントだとNaka...

テロにもめげず
えらい事件がおきました 過去に何度もテロリストの標的になってきたインドネシアでしたが、ISから犯行を示唆する予告を受けていたにもかかわらず防ぐことが出来ず、1月14日(木)ジャカルタ中心部で爆破テロ発生。 その後はテロリストと銃撃戦になり、多数の死傷者が出ました。...