

拘りシリーズその2:ホイールバランス
スピードの出る車やバイクの世界ではホイールバランスを取らないと、ハンドルがブレたり、操舵性が悪化するため重要視されますが、自転車の世界ではどうでしょう? 時速40km/h出せば700Cタイヤで1秒間に5.5回くらい回る計算なので、僅かなアンバランスでも走行抵抗になるのは間違...

拘りシリーズその1:ブレーキワイヤーの末端処理
私は自転車に乗ることが好きですが、いじるのも好きなんです。 自転車はシンプルな構造なので、その仕組みはほぼ完成された乗り物ですが、そんな中でも進化する新しい仕組みや材料、構造に興味が沸きます。 誰かが新しい自転車に乗って来たとしたら、普通の方は「どこのメーカー?」「どのクラ...


絶不調でした
今週は期末ということもあり、ホテルで会社方針、その後はスントゥールに泊まり込みで部方針策定、机上には書類の山の処理・・・と、殆ど体を動かさない悶々と我慢の一週間でした。 全く体を動かさず、精神的ストレスは強いので、なんだか体に毒が溜まってんなぁ〜・・と感じてました。...


奇跡の一枚
最初にこの写真を見た時、「どこのクラブ?」と思いました。 だって、こんなにキレイに一糸乱れず走るなんて・・・Milagroメンバーが一番苦手なコト。 Milagroではいつも、『Dua ! Dua! 』(2列で走れヨ!の意味)が合言葉なくらい、...


日食ライド
今日のインドネシアはヒンズー教の新年「ニュピ」で祭日です。 地球が太陽の周りを回る周期を1年365日とする太陽歴に比べ、ヒンズー教は月の周期を基準にする「サカ暦」で1年を測るそうで、今日がそのヒンズー教にとって1938年のお正月だそうです。...


雨季の晴乞い
今年の雨季は始まりが遅く、最近になって雨が多くなって来た気がします。 先日の土曜は明け方に滝音のような大雨の音で目覚め、こりゃぁダメだ・・と寝直し。 最近、駆動系のメンテを念入りにすると雨になるような・・? しかし、後の情報では走ったそうです。やるな。Milagro。...


インドネシアのホームセンター
本当なら今日はボゴール往復110kmライドのはずでした・・が、けたたましく鳴る目覚ましを止めて静かになったら、浮かび上がるように聞こえるのが雨の降る音? 眠さでフラフラした足取りで窓まで歩き、外を見るとザァーザァーと元気な大雨!...

暴走ライド
最近、ボケが進行してきたと思われる重大事案が続けさまに2件発生。 1.アパートのインターネットが不調だと文句を言っていたら、私物Wi Fiルーターの故障だった。 (だってぇ〜・・先週は本当にアパートのネット設備が不調だったしぃ〜・・てっきり今週も、と・・・)...


バレンタインツアー
日曜日の早朝、いつものように集まったメンバーを見るとピンク色のジャージを着た人がやたら多い。 女王様に聞くと、「あら。今日はバレンタインでしょ?」と嬉しそう。 あらまぁ、そうですか?バレンタインは男もピンクなの? しかし、走り出してみると全体的にはピンクは4割くらい。...


Viva !! じゃかるた新聞 !!
ヘッヘッヘ〜・・・ のせて頂きました。「じゃかるた新聞」[ じゃらん じゃらん ]コーナーに” MilagroとJakarta - Bogorツアー ”を! 楽しそうな雰囲気がよく出ている良い記事だと思います(自画自賛)...