

この差って何ですか?
色んな「差」を感じた一週間でした。 Milagro集会に参加! 赤ジャージのアスリートチームがガンガン牽いてくれます。 走り出して真っ先に感じた、ペダルの軽さ! 先週のプンチャック峠ツアーとは大違いです。 この差って何? そう、集団で走ると風の抵抗が大幅に低減されるのです...


じゃかるた新聞に載ったよ!
2015年7月3日のじゃかるた新聞に「ジャカルタ自転車部」の活動を載せていただきました。 そう、プンチャック峠ツアーです! じゃかるた新聞・じゃらんじゃらんコーナー担当の方、ありがとうございます。 私の幼稚な文を上手く校正、調整してくださり、感謝・感激でございます。...


鬼プンチャック激走ツアー
大げさではなく、本当に死ぬかも?と思いました。 プンチャック( Puncak )峠。 標高1,500m。 往復180km。 6月27日(土)〜 28日 (日)、1泊で行って来ました! ジャカルタ市内から約70kmの郊外ながら、標高があるため夜は寒いほど気温が低く、...


部員増員!あ〜うれし!
新しく、NGSMさん、AOKさんがジャカルタ自転車部に来てくれました! 本当に嬉しい! 最近は帰任ラッシュが続き萎む一方だった当部に、何かの間違いでも顔を出してくれた事がほ〜んっとにウレシ!! NGSMさんは日本から持って来られたキャノンデールCADD8に乗られています。...


リハビリMilagro
さて、人口の88%がイスラム教を信仰するインドネシアでは、イスラムの教えに従い18日から 断食に入りました。 太陽が昇っている間は食べ物も、水も、タバコも、もちろん、あんな事やそんな事も御法度です。 自転車は心拍数上げて、風を受けて走りますから水を飲まずに走るのは超危険。...

部長は本当にすごい人だった事が判明した
サイクルコンピューターは色々な解析ができて、何かと便利なガーミンを使っている人はまぁまぁ多い(個人的な感想ですが)と思います。 その機能の一つに「セグメント」と言うのがあります。 ガーミンのサイトにコースを登録すると、そのコースを走った人の走行ログが自動的に集計され、速さ順...

インドネシア人から見た日本
最近は本当に自転車から遠ざかった生活が続いていますが、やばいな・・ 体が退化しているのがはっきり自覚できます。いきなり乗ったら心臓麻痺起こすかも・・ さて、先週は約8日間、ローカルを二人連れて日本に出張に行ってきました 大分、滋賀、京都、大阪と移動が多く、日本に慣れないロー...


暴走Milagro
一時帰国したり、仕事が忙しかったり、なんやかんやで20日ぶりに自転車に乗りました。 最初のMolagroからのアナウンスは31日(日)の集会案内でした。 日曜の集会は珍しいなぁ・・じゃぁ、土曜は集会なしだな・・と思っていたら、...


コピペブログ
自走往復スントゥール!! ジャカ自名物・日帰り自走ツアーです。 往復120キロくらいですが、日本とは違い路面の悪さ、交通ルールの無法状態、経路の複雑さ、、、etcで、日本で走る120キロの倍は疲れるんですね。コレが。 あっ、写真はイメージですよ。...


はぁあ〜・・日本はいい・・国だなぁ〜
年 一度の一時帰国!(出張ではない、プライベート帰国!) お初さんも相変わらずの視点の定まらない顔で迎えてくれます 街中の自転車は確実に増えています。 正装のロードバイク乗りも沢山見ましたよ。こりゃぁ、帰国したら気兼ねなく乗れそうです。...