新作ジャージ
- yuasa2
- 2016年10月29日
- 読了時間: 2分
また、作っちゃいました。
ジャージ。
元・ジャカ自、MTO部長のブログを読んでいたら http://mto-nippon.blogspot.co.id/2016/10/blog-post.html
日本でもオリジナルデザインジャージがリーズナブルな値段で出来るようになって来たようです。
しかし、僅かRp220,00 (約2千円)でオリジナルデザインのジャージが出来るなんて、インドネシアだけ!

過去に「シャア専用」「バリイチ・湯」ジャージを作りましたが、indonesia赴任の思い出に「インドネシアらしいデザイン」を目指して作ってみました!
こちらでジャージを注文するときはデザイン画を画像データーで送るとそのまま使用して作ってくれますが、下手な画像を送るとそのままリアル下手になっちゃうのでそれなりに作り込む必要があります。

例えば、このロゴは最近ピナレロが広告に使っていますが、どの画像も背景に景色などが映っていて、そのまま使えません。
なので、私は必殺・エクセル図形でなぞって作っちゃいます。

作画中のエクセル画面。
私はプライベートで使うPCはMacなのでMac版エクセルです。
このPCはブートキャンプと言う機能を使ってウインドウズも動き、ウインドウズ版エクセルも使えるのですが、文字フォントは間違いなく、Macの方がセンスが良いし、どうも発色も違う気がするんです。
特にグラデーションはMacで作った方が綺麗な気がする・・・ 気のせいかなぁ?

インドネシアらしい・・と言えば、バテックや伝統人形なんかが有名ですが、私はインドネシア特有の熱帯植物をモチーフにデザイン画を作ってみました。

こうやって作った図形を画面キャプチャーで単品の画像データーにします。
今回はあえてMilagroの図、文字は入れませんでした。

そうして出来た完成図と共に各単品画像もメールに付けてショップにつけて送るとジャージが出来上がる・・との仕組みです

そして出来上がったのがこれ!
うぅ〜ん・・ベース色の青から黒へのグラデーションは夜明けの空をイメージした、濃青色だったのに、明るい青だなぁ〜・・まぁ、エエか。
ところが良く見ると前の右胸に入れたハズの「Jakarta Indonesia」文字がありません!
まぁ、ちょっと隙間埋め的な配置だったので、これも、まぁえぇか・・
ところが、ところが!
このジャージを着てMilagroに参加したところ、ジッパーが壊れて下から勝手に開いちゃう!
これはショップに苦情を入れ、無料でジッパーを別タイプに交換してもらう事にしました。
やれやれ・・ 安いんだけど、何かと大変なインドネシア・ジャージでした。
いつ完成となるのでしょうか・・?