Milagro走行会の実態
- yuasa2
- 2016年5月22日
- 読了時間: 2分
Milagroの走行会は白バイ先導で、楽しく走れます・・・とは言っても日本人にはピンと来ないでしょう。
百聞は一見に如かず、と申しますし、走行会の映像をアップしてみましょう。
と、まぁ、こんな感じです。
えっ?これじゃぁ殆ど暴走族じゃぁないか!(怒)って?
ハイ。否定しません。と、いうか完全に自転車暴走族です。
こんな走り方で、更に割り込もうとしたバイクや車に大勢で罵声を浴びせたりするんです。
状況を解説しますと・・

先ずは先導の2台バイクがサイレンを鳴らし、車やバイクを蹴散らします。

そこへ給料をもらって走るアスリートチームが先導する自転車集団が突っ込んで来ます。

集団の後続にはパンクやメカトラブルに対応するサポートカー1が追走します。

映像では1台しか確認できませんが、通常は後方、側面サポートにもバイクが並走します。
その後ろには万一の怪我に備えてドクターと看護婦さんが乗る救急車も追走。

一番ラストにもサポートカーが追走。
さて、こんな信じられない体制で毎週、土日の早朝に60〜110kmを走るのです。
私も始めてMilagroに乗った時は「何?何? ヤクザ? 暴走族? バカじゃぁないの?この人たち!!」と超驚きました。
しかし、もう何年か一緒に走らせてもらっていると、最近では
「何だよ!今日の先導白バイは車に割り込まれて仕事が緩いな!もっとサイレン鳴らせよ!(怒)」と思うようになるのです。
大丈夫か? こんなんで日本に帰ってまともに走れるのか? 俺。
でも、これは死ぬまでに一度は体験しとかないと一生の不覚!
もちろん、この体制は超お金持ちのMilagroオーナーが全てを出資し、維持しておられます。
走行に関して今まで1円も払った事はありません。
更に休憩には水、ジュース、バナナ等が配られ、走り終わったら必ず吉野家やレストラン等でご馳走まで頂けるのです。
そりゃぁ、女王様やボスに感謝以外の感情はございません。
いつも、いつも、ありがとうございます!