Milagroに染まる日々
- yuasa2
- 2015年11月8日
- 読了時間: 2分
今日のMilagro走行会は朝もやの中からスタートです。
気持ちいいー!!

そんな中、我らがOKD師匠が新兵器を搭載してきました!

おぉ!?自作リヤフェンダー!!
ファイル背表紙を切り出して作製したそのデザインがオカモトタロウ風です。
情熱の炎のごとく吹き出してます!
なんとスライドして伸び縮みもするんですねぇ〜!凝ってます!

ジャカ自のチームジャージにもMilagroのロゴマークを入れましたが、サポートカーの大きなマークをよく見ると、グラサンの枠の僅かな切り込みや、メットの形といい、かなり細かいディテールがされてます。
これに比べてジャカ自チームジャージのマークはかなりテキトーだな・・ まぁええか。

ふと、財布が汚くなってきたなぁ・・と掃除していて気付きました。
なんと、私の財布はMilagroじゃぁあーりませんか!!
えっぇ〜??!! 知らんかった。何?Milagroってメーカーがあるの?
これ、日本で買ったんだけどなぁ・・・全く意識してませんでした。
最近はSCBDが暴走自転車だらけで走りにくくなってMilagroにはお世話になりっぱなしですが、財布までお世話になっていたとは・・
Milagroに染まってますな。
さて、話は変わって、
インドネシアでは、結婚式やパーティー等のフォーマルな場所ではインドネシア文化の象徴とも言えるバテックという独特の柄を模した「ろうけつ染め」の服が正装になります。
日本で着るとちょっと浮いてしまうそのデザインですが、インドネシアに何年か住むとどうしても買う必要が出てきます。

私も知らん間に3着のバテックを持っていますが、これの価値が判り難い!
ちなみに、この3着を左からNo1, 2, 3とした場合、どれが一番高いバテックだと思いますか?
1着だけ会社の上司が帰任される時に頂いたもので、超高いんです。
他の2着は自分で買った安物です。

No1の表生地

No1の裏生地

No2の表生地

No2の裏生地

No3の表生地

No3の裏生地
さて、わかりますか?
2枚は日本円で3〜4千円レベルの安物バテック。
1枚だけ日本円で数万円の超高級バテック。
さて、貴方の目利きで価格が高い順を予想してみてください。
見事、正解の方は・・・特に何も無いケド、バテックを見る目は証明されたと言えるでしょう。
正解は次回のブログアップで。