インドネシア在住記念ジャージを発注してみた
- yuasa2
- 2015年10月17日
- 読了時間: 3分
MilagroのチームジャージはRp225,000(約2,000円)と、日本で買うサイクルジャージと比べると超激安。
長く着ても、裾裏に滑り止めシリコン加工が無いくらいで、品質は日本で買った物と遜色ありません。

しかも、デザインはMilagroオリジナルで、特別オーダー品と思われるのにナゼこの値段で・・?
当初はMilagroオーナーが幾らか負担してくれて、安くなっているのかな?と思っていましたが、
ローカルの自転車屋で売ってるサイクルジャージを見ていると、輸入物は日本以上に高いけど、
インドネシア・ローカル製は平均2〜3千円と安い。
デザインはパクリがほとんどだけどね。
これはオリジナルデザインで特別オーダーしても、そんなに高くないのでは?と、調べてみました。
ネットで調べた結果、インドネシアはオリジナルデザインのジャージが安く作れるよぉ〜!

日本でオリジナルデザインのジャージをオーダーすると1着、1.5万円、最低発注数5〜10着が
相場のようですが、ここでは1着、2〜3千円、1〜2着からオーダー出来るのが相場のようです。
色々な面でダイジョウブかいな?と心配になる安さです。
しかし、これはインドネシアに在住している間に作ってみなくちゃ損!と
「インドネシア在住の記念品」のつもりでオリジナルジャージ注文にチャレンジしてみました。
★コンセプト(偉そうに!)として
1.インドネシアに在住した思い出が残るデザイン(デザイン経験ゼロのくせに志だけは高い)
2.裾裏の滑り止めシリコン加工は欲しい(有ると無しではズリ上がりを気にする気分が違う)
3.バックポケットにジッパー付きが1つ欲しい (落としたら困るカギなどを入れるのに)
そんな、こんなで何軒か問合せて、シリコン加工とジッパーポケット付きRp250,000(約2,200円)で
交渉成立!送料も込み!
・・・までは良かったのですが・・ 肝心のデザイン画製作で四苦八苦・・

ショップのサイトからダウンロードしたジャージ型をWordに貼り付けて、図形シェイプでデザインを
始めたのですが・・・

どうしても「宇宙戦艦ヤマト」か「エヴァンゲリオン」みたいになってしまうのよ・・コレが・・
私って、こんなセンスなの? 我ながらセンスの貧弱さに驚愕!
これはネットで検索したジャージ画像を参考に、メーカーデザインのエェトコどりで作ろうとする
もんだから素人の私では無節操な感じになる、と自身の実力を悟りました。
もう良い物を創ろう!と意気込むのはやめて、シンプルであっさりした物へ路線変更。

えぇ〜い!もう、これでエェわ!と、半分自棄で出来たデザイン画がコレ。
まぁ、素人の私ではこんなモンでしょう。

「ジャカルタ自転車部」のロゴはネットからダウンロードした日の丸と桜花イメージで。

お世話になっている「Milagro」ロゴを入れるのは必須でしょう。
ココに在住の間はMilagro走行会にも着て行けるし。
帰国しても日本では出来ないMilagro暴走を思い出せるし。
全体のカラーはクールなサムライジャパンをイメージした?青基調。
なぜ?なにが?って突っ込みはご遠慮を。思想と想像は自由です。言ったもん勝ち。
出来たデザイン画をメールで送り、ATMでお金を振り込んだら「よっしゃ!作るぜ!」と
ショップから軽〜いノリの返信メールが・・
だ・・ダイジョウブかいな・・?
なにやら、とんでもない物が届く予感が・・・ 楽しみです。
まぁ、過度な期待は禁物ですが。
しかし・・日本でインドネシアでの自転車活動を懐かしく想う日はいつ来るのだろう・・・?
ジャージが仕上がっても、暫くはこのインドネシアで着るしかないようです・・(泣)
いや、それより着る気が起こらない仕上がりかも・・(怖)(泣)
果たして、Rp250,000(約2,200円)は安かった!と喜べるのか? 高かった!と泣くのか?
どんな結末が待っているのでしょう? 続報を乞うご期待!