やられました。
今日のMilagroはボスが体調不良、それに伴い女王様も欠席。
早く気づくべきでした。出発前の集まりでノンビリ走るグループ2の人数がやたら多かった事を。
この現象は、今日のグループ1は暴走するぞ・・と勘付いた人がグループ2に移動。
いつもはグループ1の常連メンバーがぞろぞろとグループ2へ避難していたのです・・

この状況をボヤッとしていて見逃した私は、走り出して異常な早さに我に帰る。
よく前後を見ると人数がやたら少なく、健脚野郎しかいないじゃないですか!
女王様、ボスが居ないと、アスリートチームは際限がありません。
限界までガンガン飛ばすわ、飛ばすわ・・・
登り基調で加速、下りで減速・・とイジメのような走り。
もちろん、アスリートチームにとってはいつもの練習ペースなんでしょうが、着いて行くのが精一杯!

お陰で40km最速記録を達成しました。ほぼアベレージ40kmに近いペースです。
しんどいハズや・・(撃沈)

OKD師匠はまたもやパンクで離脱。
話は変わって、インドネシアでもロードレースが開かれました。

10月3日から11日まで、第7回目となる「ツール・ド・シンカラ(UCI2.2)」が、インドネシアのスマトラ島、西スマトラ州のパダンを拠点として開催されたのですが、その様子がヒドイ。
最近、インドネシアのスマトラ島では野焼きで耕地を開拓するので煙害が問題になって周辺国からも避難を浴びていますが、レースのどの写真を見ても煙で景色が霞んでいる。

うわぁ〜。。煙吸いながらヒルクライム・・こりゃぁキツイなぁ・・

おいおい・・ マスクって・・ まぁ、解るけどさ・・
結果はブリジストン・アンカーチームが優勝し、日本人の初山翔が総合優勝で表彰台に上がったようですが、 なんと、前日に主催者が用意した夕食が原因で半数以上の選手が下痢で倒れたとのニュースが・・
それって、日本だったら食中毒事件で大問題ですよ!!

かっこ悪いなぁ・・インドネシア!
インドネシアに住む人間として、平にお詫び申し上げます。
煙で息苦しいわ、食べ物ではあたるわ、ええことなくて、ホンマに申し訳ございません!