ワイヤレス電動変速出ましたね
- yuasa2
- 2015年8月30日
- 読了時間: 2分
とうとう出ました
ワイヤレスの変速メカがスラムから。「RED eTap」です

何年か前からプロトタイプの情報が流れていましたが、事前イメージよりバッテリーが小さくなった感じがしますね

フロントもバッテリーを抜けば、本体のスリム化に驚きます
すごいなぁ・・ Bluetoothでスマホにギヤ段表示とかできるんだろうか?
ガーミンは対応するようですが
しっかし、本当に通信制御で誤作動は無いのだろうか?
通信は暗号化している、との事ですが・・ 過去に様々な暗号化通信が解読され、悪用されてきた過去の歴史から、素人の趣味なら問題ないでしょうけど、利害の絡んだプロの世界では悪用するメリットがあるかも・・
自転車って、どんどん進化していて、これからが楽しみです
10年後には無段変速が出ている・・・と思いません?
ケイデンス一定で、勾配と負荷に合わせて最適ギヤ比に無段変速・・・
・・・自転車として、面白くないか・・

話は自転車からズレますが、この本はなかなかの衝撃でした。オススメです。
AI(人口知能)は本当に身近になってきました。iPhoneのSiriは冗談まで通じますもんね。
この本に出てくる実話で、スーパーコンピューターに自分のプログラムを自分で改善して知能を上げる仕組みを導入したら一気に人間の知能(知識レベル)を超え、慌てて外部インターネットへの接続を切った話が出てきます。
本の中ではこれはもう「防げない」事、として論理的に何故防げないのか?
どうなって行くのか?が具体的に綴られ、最近読んだ本では最も衝撃的でした。
ターミネーターの世界が2045年に訪れる、と具体的な年数も示されています。
後、30年です。
シマノDi2も、スラムRED eTapもAIに乗っ取られ、回し車で走り続けるハムスターの如く、ペダルを回し続ける羽目に・・・・
ん?あと30年後・・? あぁ、俺にはカンケーねぇや。
もう、死んでら。