top of page

join us

 for the 

PARTY

Recipe Exchange @ 9pm!

検索

自転車に乗るのって結構シビアだよね

  • yuasa2
  • 2015年5月8日
  • 読了時間: 3分

ジャカ自へ入部希望のSZKさんとメールのやり取りをしていて、ふと気付きました。

SZKさんはヒザ痛が心配・・・との話を聞いて、あれ?

そういえば、私も長い間、ヒザ痛に悩んでいたのに、今じゃすっかりヒザの事を忘れています。

occkg3000000gczg.jpg

そうです!日本のトレックショップで受けたバイクフィッテングのあと、全くヒザ痛が無くなったのです。(写真はトレックのHPから無断借用)

写真のフッティングマシンに乗り、色々と位置を変えて乗り、マット上でジャンプを何度もさせられたり、2人がかりで足をグリグリ曲げられたり、あーだこーだと長時間調べてもらい、結果、色々と面白くない事を沢山言われました

1:足のサイズが左右で1センチ違う(つまり靴のサイズが左右でワンサイズ違う)

2:柔軟性が悪いので、骨盤を立てる乗り方は合わない。下腹を下に落とすイメージで漕げ

3:肩幅が狭いのにハンドル幅が広すぎる。狭いのにしてステムも1センチ短くせよ

4:ガニ股なので、シューズ中敷き下にカントシム入れ、クリートを前に出す

5:サドル上げすぎ 下げなさい。サドル位置も少し前に

もう、ここまで言われると、さすがに凹みますね。

本人が努力してもどうしようもない事を言うのは言葉の暴力です。と昔、先生が言ってたよ!

足サイズやガニ股はハゲ!チビ!と言われるのと同レベルではないか?とも思ったが、なんともペダリングがスムースになったので、素直に受け入れました。

この時のカントシムがヒザにとても効いていると思います

DSC_0649.JPG

シューズ中敷き下に入れている緑色の板がカントシムで、左右の厚みが違うので足の角度が変わる仕組みですが、その厚みの差はわずか1.5mmで、最初はこんなん、中敷きがへたっただけでも簡単に変わるくらいの厚みやん・・?とバカにしていましたが、すごい効果です。

シムは予備を4枚もっているので、 SZKさんにも試してもらいましょう。

insole_02.jpg

以前はヒザ痛が60kmを超えると出始めて、ひどくなると日常生活中でも痛くて悩みの種だったのに・・

でも、上図のような「ペダルとの一体感」なんて未だ感じた事ない。どんな感じだよ・・?

ペダルと一体になった感じって・・・?

DSC_0648~2.JPG

ところで、ライフネシアにジャカ自の募集記事が載っています

ライフネシアのサークル募集Web入力フォームは本文の文字数制限が30文字しかないので、ほぼ2行しか書けないようになっています。

真剣に悩んで簡潔に30文字にまとめるために、ロード、マウンテン・・の文句は割愛して申し込みましたが、以前の文が踏襲され、54文字もあります。他のサークルにはもっと多い文字数の所も・・

文字数が増えたから、文句はないのだけれど、せっかく30文字にするために悩んだのに・・

あのWeb入力フォームの文字数制限のシステムの意味はいったい・・・?

まぁ、ええか。


 
 
 

© 2023 by My Weight Lost Journey. Proudly Created with Wix.com

bottom of page