Edge 1000Jの横表示が使えない件
- yuasa2
- 2015年5月4日
- 読了時間: 2分
ガーミンからEdge 1000Jのファームウェア・アップグレードのお知らせがメールで届きました。

案内によると、どうやら、やっと横表示に対応してくれるようです。
買う前に見た広告では横表示の画面写真があったのに、イザ買ってみるとどうやっても横表示にならず、よく調べたら「今後のアップグレードで対応予定」との事!
なんだか騙された気分でしたが・・・ やっと横表示ができるぞ!
ワクワクしながらアップグレードしましたが・・・

うわっ! 見にくぅ〜・・
なんだかガッカリです。
慣れないせいか?
いや・・ハンドル幅を広く占領するし、使いにくくて、やっぱり見にくいぞ・・

地図は絶対に縦表示の方が良いのは予想できたが、予想以上にダメ。使えない。

やっぱ、縦表示に戻した方が良いね。
視点移動が左右より、前後の方がスムーズな気がする。
これも慣れかなぁ?

あれっ? でも、高度表示グラフなんかは横表示の方が時間軸が長くなって見やすいかも。
うん?・・って事は、ローラー台で使うバーチャルパートナーはどうよ?

縦表示のバーチャル・パートナーは、こんな感じ。
831m先行しても半車分くらいしか前に出れません。

約1.9km先行するともう画面イッパイです
頑張って先行したのに、ありがたみ(?)がありません。
先行距離は1.90kmなのに、画面はわずか自転車1台分しか先行してません。
これ以上はいくら頑張ってローラー回しても先行距離が増えるだけで、パートナーの影は変わりません。
これが、横画面にすると・・・ どうなるやら!?

画像がブレブレですみません。約1km先行です。

1.86km先行すると少し離した気になってきました!

3kmオーバーで先行すると、画面の端まで追いやりました!
結構楽しくなってきました!

3.5km先行すると画面の端まで引き離しました!

でも、それ以上はいくら先行してもパートナーの影は変わりませんでしたが、
画面が横に長いので、じわじわと先行していく面白さでついつい夢中でローラー回しました
うん、これは使えるかも
しかし、使えるのはこれだけだなぁ・・・
通常の走行では縦表示がベストですね。 ザンネン!!