top of page

join us

 for the 

PARTY

Recipe Exchange @ 9pm!

検索

◯◯年前の自転車についてマジメに考察する

  • yuasa2
  • 2015年4月22日
  • 読了時間: 4分

私は紛れもなく貧乏人の子供でしたので、いつも自転車は「中古」でした。

今はあまり「中古自転車」を見ませんが、私が子供の頃は普通に自転車屋に並んでいましたね。

そんな私が、初めて買ってもらった新車がブリジストンの「アストロG」でした。

中学に進学と同時に親父の都合で転勤することになったのですが、友達と別れるのがイヤで、「新聞配達で生計を立て、俺はここに残る」と本気で新聞屋に就職お願いに行こうとして親父が交換条件として出してきたのが「アストロGを買ってやる」だったのです。

当時のアストロGと言えば、ジュニアスポーツ車の最高級自転車で今のピナレロとどっこい(?)の価値があったのです。

強がってはいても所詮はまだ子供。本気だったハズの心が崩れるのに十分に魅力のある自転車でした。

その「アストロG」をネットの検索ワード入力ミスでなんとも偶然に見つけてしまいました!

DSCF4356-11-g.jpg

本当は「アストラ」と検索したかったのに、「アストロ」と誤入力したおかげで、なんとも懐かしい、中学生の時に一心同体になるくらい愛していたアストロGと再会!

私が中学生の頃ですから、◯◯年も前の物ですが、あらためて見ると凄い自転車です!

DSCF4354-21-g.jpg

リヤには光が流れるように光る電子フラッシャー!(電子音も同時に鳴った)

トップチューブに車のシフトノブを意識した変速レバー!(使いにくそう・・)

その他、最新メカ満載で、当時の中学生の憧れの的!(本当?)

当時の価格でなんと、⒋万円以上したらしい。

ウチの経済状況を考えると親父は相当、無理して買ってくれた事が今更ながら心に沁みた。

ありがとう!オヤジ!

あまりの懐かしさに関連する情報を漁っていたら、出てきました!

アストロGの広告が!

ゲゲッ!後ろ向いてピストル撃ちながら、ピーピー鳴らして走ってる!

しかも肩にはGの文字が・・ Gって、ゴルゴかっ!

スクリーンショット 2015-04-14 20.47.50.png

そうです、これです!この広告を何度もなんども読み込んで、憧れていったのです!

なんてったって、プロフェッショナルのメカ、「凄腕」です!

驚いたのは当時はすっかり魅了されていた、その宣伝文句です!

今、このレベルで宣伝したら間違いなく訴えられます!

その素晴らしいセンスをご紹介!

1*超豪華電子電装

[アストロ電子ウインカー]

確か「オールシリコントランジスタ方式」が売りだった。

それにしても超・豪華・電子・電装・・って・・・?素晴らしい言葉遊びです

しかし、廃車前にバラしたら結構本格的な制御基板が入っていましたね

電池は単1が6本くらい入り、電池だけでマビックのホイール重量超えるかも

2*高低音切替装置のついた

[アストロ電子ホーン]

ブザーが電子音だったのは間違いないのですが、ホーン音は忘れました

広告の絵ではピーピーですが、そんな音じゃなかったような・・

ウインカー作動時に鳴る音はピュロッロップープー・・と独特なリズムと音で、今でも無意識の頭の中に流れる事があります(笑)

3*走行パワー5割アップの

[トリアルタイヤ]

これは単にタイヤの形が台形で、空気圧に左右されず接地面積が常に小さいから、走行抵抗が軽い・・ってのが売りだった。

しかし5割増しって・・50%もパワーがアップするタイヤなんて・・!

そんなタイヤあったら即買いだよ!バカヤロー!!

4*雨天時制動力6倍の

[BSディスクII]

ろ・・6倍って・・6メートルの制動距離が1メートルに?

そんな・・バカヤロー!!

このディスクブレーキは本当に効かなかったと記憶しています

5*片効きを防ぐパラセッター装備

[PS全天候ブレーキ]

パラセッター・・? 

これはフロントブレーキですが、片効きしてましたよ。雨の日は効きませんでしたよ。

mtk-00000001_1.jpg

6*疲れを知らない楕円の(フロント)ギヤ

[オーバル]

これは恥ずかしながら、当初は楕円ギヤの意味がわからず、ギヤ歯のモジュール形状が楕円なのかなぁ?とか、テキトーに思っていました。

1年くらい乗った後、漕ぎながらふと、フロントギヤを上から見たらギヤ歯が前に出たり引っ込んだりしているのを見てBBベアリングが壊れたのかと・・

しみじみ見て、やっとオーバルの意味が解り、感動しました。俺のバカヤロー!!

しかし、楕円ギヤの恩恵は仕組みがわかった後も、全く実感できませんでした。

7*5段で15段の実力

[オーテルマックス]

リヤのみ5速ギヤなのにどうやったら15速の実力なのか・・?なんの事・・? 理解不能。

上記のオーバル形状に3種のRがあり、3倍と計算した容疑が濃厚。バカヤロー!!

1189611738.jpg

現代のマウンテンバイクにアストロGのメカを移植した合成フォトまで発見。

おぉっ!? いいじゃん。フツーに。

結構、ファンがいるんだね。アストロG。

でも、今、出しても売れねぇだろうね〜・・(涙)

ちなみに、中学3年でこれらの超豪華電子電装群は全て外して捨て、軽装にして乗ってました。

ゴメン!オヤジ!


 
 
 

© 2023 by My Weight Lost Journey. Proudly Created with Wix.com

bottom of page