
ジャカルタ自転車部の歴史
2009年10月
MURさん(ハンドルネーム・パークラさん)がジャカルタに赴任された際にロードバイクを
持ち込んだが、誰も仲間がおらず地図片手に単独でSuntul付近を走り、その様子をブログに載せた。
2010年03月
そのブログからmasatangoさんと知り合い、一緒に走る
2011年02月
更にブログを通じてKenjiさんRyuさんと知り合い、
一緒にSubangを横断する100kmコースにチャレンジ
2011年03月
Kenjiさん、Ryuさんと3人で『Jakarta City Tour』というジャカルタ市内53kmの
「イベント」に参加
2011年08月
Ryuさんの本帰国が決まったのでラストラン
(土)はSentul、(日)Puncak峠を泊まりで
2011年08月
MuirwoodsさんSeaHawkさん初参加でSentulに。
部員が名簿上は5名になって、ここで初めて「ジャカルタ自転車部」と名乗る
初代部長として発起人のMURさん、広報をmasatangoさんが担当することに
2011年10月
ジャカルタ自転車部の6名がSentulに集合
「自転車部初の全員集合」だったが、走行ペースはバラバラだった
2011年10月
Muirwoodsさん案内で、タンゲラン方面に100km平地ライド。
コースは・・・モナス>(グロゴル経由)>タンゲラン>BSDcity>ビンタロの往復
2011年11月
Subang105kmツーリング(6回目)
2012年01月11日
『ジャカルタ自転車部』が、じゃかるた新聞で結成宣言
2012年1月
新聞記事を見たジャカルタで単独、自転車に乗っていた日本人が一斉に入部希望連絡。
一気に総勢13人に。
ロード7名、クロスバイク1名、MTBが5名。
2012年02月
MTOさんAさん(女性)Tさん新入部
Nakaさんラストラン
2012年03月
名簿上は20名弱になったものの、参加率の高いコアメンバーは4名
2012年04月
OMRさんKNGさん初参加
登録名簿13名+コアメンバー5名で、計18名
「Subang105kmロングツーリング」と「Sentulヒルクラ」を毎週交互に活動
2012年07月
Sentulでの活動を『さらさ』に取材を受ける
2012年09月
『さらさ』にジャカルタ自転車部が見開きカラーページに掲載
2013年2月
この頃には自転車部内に「ロード」「MTB」「ポタリング」と3つのグループがあり、
個別活動や合同活動を開催していた。
その合同活動の「ジャカルタ自転車部BSD CITY ポタリング」がじゃかるた新聞に載る
2013年4月
ジャカルタ自転車部の発起人であるMURさん(パークラ部長)本帰国
2代目部長としてMTOさん就任。広報は引き続きmasatangoさん
2013年7月
広報のmasatangoさん本帰国に伴いTMKさん、TKDさんに広報が引き継がれる
2013年9月
2代目部長MTOさん本帰国に伴い、SeaHawkさん3代目部長に就任。
スディルマンの歩行者天国は人が多すぎで自転車走行が困難となり、活動の拠点が
Sentulヒルクライムか、SCBD周回へと移行していく
2014年1月
Jiexpo で開催された自転車レースのCriterium とTeam Time Trialにジャカルタ自転車部の5名が参戦!
2014年4月
広報のTKDさん本帰国
2014年11月
ローカルのチームMilagroと初合流
2014年12月
3代目部長SeaHawkさん本帰国に伴い、鍋谷ストさん4代目部長に就任。
2015年3月
広報のTMKさん本帰国に伴い、YASへ引き継がれる
活動の中心がMilagroとの合同走行へ移行していき、スポーツ走行中心になり「MTB」「ポタリング」グループが自然消滅
と、同時にどんどん部員の本帰国が続き、部員数激減。
2015年4月
TMKさんラストライドがじゃかるた新聞に掲載
2015年7月
じゃかるた新聞にプンチャック峠ライドの活動を掲載
2015年8月
じゃかるた新聞にSCBDビヤガーデンでの新部員歓迎会の様子が掲載
2015年10月
じゃかるた新聞にMRKMさんの送別ライドが掲載
2015年10月
鍋谷スト部長が日帰りでプンチャック峠を全行程自走。172kmだったそうで
以後、この偉業は伝説化
2015年11月
ジャカルタ自転車部オリジナルデザイン チームジャージ完成
本来は日本人用に作り22枚販売したが、Milagroローカルにも人気でこちらは100枚を超える販売に
2015年12月
HYMさん、NGSMさんの送別、MYMRさんの歓迎会の様子がじゃかるた新聞に掲載
2016年2月
Milagroと合同でJakarta - Bogorツアーをじゃかるた新聞に掲載
2016年6月
サイクルスポーツ8月号の「輪な道」(読者投稿コーナー)にITさんとYASのバリ島一周の
投稿記事掲載。文中にジャカルタ自転車部を宣伝
2016年6月
「南極星」の取材を受ける
2016年7月
第一次、第二次ジャカルタ自転車部で定番コースだった「Subang105kmロングツーリング」に
第三次ジャカルタ自転車部メンバ−9名で挑戦。約5時間と、先輩方の4時間半に負けていた
2016年8月
「南極星」の新刊「+62」にバリ島一周(バリイチ)、Milagroが掲載され、ジャカルタ自転車部
が紹介される



